ICND2 ver3 受験記

この記事はOIC ITCreate Club Advent Calendar 2016 3日目の記事です。

www.adventar.org

受験前の僕

「改訂されたばかりだからテキストまだ出てないし
どこ勉強すればいいか分からんし
ping-tの合格体験記がめっちゃビビらせてくるし落ちるんだろうな~~~~
やだな~~~~~落ちたくねえ~~~~~~~!!!!!!!」

受験中の僕

「簡単」
「シナリオ問題ベッタベタやんけ簡単」
「新範囲さわり程度しか聞いて来んやんけ簡単」
「簡単簡単簡単簡 待って何これ」

選択肢翻訳されてへんやんけ
画像ちっさ過ぎて文字みえへんやんけ!!!!!!!!!!!
「画像小さいし文字がぼやけてるからSW2とSW4の区別本当に付かない 助けてくれ」

「いやこれむずいわ 落ちそう」

受験後の僕

「あぶなかったです」

f:id:vygorrr:20161201011541j:plain

というわけで新しくなったICND2受けてきました。

ICND2とは

ICND2とは、CCNAというCiscoのネットワーク資格を取得する為にパスする必要がある科目の1つです。
ICND1(CCENTと同等)とICND2をパスするとCCNAを取得出来ます。
PearsonVUEで受け付けているのでいつでも受験出来ますが、1科目2万円です。
落ちて再受験する場合4万飛びます。ぼりすぎ。
ちなみにICND1と2を合わせたCCNA Compositeもあります。合格すれば一発でCCNAホルダーですが4万です。
ネットワークに興味がある人は受けてみるといいと思います。

受験動機

半年くらい前の話になるんですけど、部活の先輩に"ICTSC"に誘って頂いた事がきっかけでした。
ICTSCとはルータやスイッチ、サーバ等のあらゆるITインフラ機器に関わるトラブルの解決力を競う大会です。
そこで先輩に教えて頂きながら、最初はルータやスイッチ等の勉強をしていました。
当時は今では考えられないくらいネットワークの知識に乏しかったと思います。
そんな中「トラコンではCCNAレベルの知識はあったほうがいい」というお話を聞いて

ぼく「CCNAレベルの知識が必要なんか~」
ぼく「じゃあCCNA取ればよくね?」
ぼく「とるか」

以上です

ICND1は改訂される寸前(8/20)に取りました。

ちなみに肝心の大会の方ではフルボッコにされました。出直してきます。

難易度

ping-tの合格体験記で皆口を揃えてヤバイバイと仰ってる割には全然難しくなかったです。
ICND1よりも頭を抱える様な問題があんまり出てこなかったので時間にも余裕がありましたね。
自分の予想では400点くらいだと思っていたので。
あと問題文も読みやすくなっていた気がします。
現時点ではまだテキストが出てないので勉強し辛いですが、
テキストが出る頃にはかなり勉強出来る環境が整っているのではないでしょうか。

変な日本語は無いけど変な問題はいくつかあったので
容赦なく書いていこうと思います

ありえへんポイント

一部未翻訳

たしかICND1の時もあった気がするんですけど翻訳されてない選択肢が残ってるんですよね。
リリース前に確認してるんでしょうけど本当にアレ何なんでしょうね。はやく気付いてほしい
一応英語は読めなくはないので今回出てきた問題はなんとか読めたんですけど
もう一つの日本語の選択肢と解答を迷ってしまったので
まさか英語の文章を正解にすること無いやろ~~~
という謎理論を発動させて日本語の方を選択しました。多分間違ってます

画像の文字読めねえ

本来あるべき姿

f:id:vygorrr:20161130223649p:plain

CISCO CCNA V3

f:id:vygorrr:20161201012015j:plain:w300

f:id:vygorrr:20161201013900j:plain

テストセンタのPCの解像度が低いのでそのせいかもしれません。はよなおして

こんな感じですごい微妙(重大)な欠陥が、数は少ないですが発生していました。
とは言うもの、しっかり勉強していれば殆どの問題は解けますし、
「ありえへんポイント」も答えが全く分からない訳ではないので何とかなります(自分の場合は)。
でも恐らくこれらの欠陥のせいで「本当に意味不明な問題」が発生している可能性もあるかもしれないので、
早いとこ治してほしいな~と思いますね。
僕もう受けないですけど

勉強方法

  1. ICND2のBlueprint(試験範囲)を確認する
  2. Blueprintに沿って"ネットワークエンジニアとして"(infraexpert.com)を熟読する
  3. ping-tの問題を全問解く
  4. GNS3Vaultのシナリオ問題を解く
  5. 上記2~4を繰り返す

こんな感じでやってました。
実際にコマンドを打って体で覚える事はかなり重要なので
PacketTracerなりGNS3なりで練習していくのが良いと思います。
GNS3Vaultおすすめです。英語ですけど

今後どうするか

いつになるかは分からないですけど、将来的にCCIEまで取りたいと考えているので、
時間が有り余っている今のうちに爆速でCCNPを取得してCCIEの勉強に取り掛かりたいと思っています。
あと英語ぜんぜん分からないのでこっちの方も何とかします(CCIEの問題文は英語)。
そんなワケでCCNAを取得して間髪入れずにRouteの勉強を進めている所です。
Routeは何とかして1ヶ月で取りたいと思っているんですけど、
範囲がアホみたいに広いので多分無理ですね。のんびりやります。